大学別の情報・対策

【佛教大学はやばい?】レベル・偏差値・同じレベルの大学を解説

ネットで佛教大学について調べると下記のような情報が出てきます。

  • 佛教大学大学はFラン
  • 佛教大学はやばいらしい

これらが本当なのか、偏差値を基準に確認していきます。

それでは、今回は佛教大学大学は恥ずかしいのか、偏差値や受かりやすい学部についてまとめていきます。

佛教大学の特徴

佛教大学の特徴を簡単にまとめると下記のようになります。

  • 歴史があり知名度が高い
  • 教育学部が有名だが、教員免許以外にも取得できる資格が多い
  • 二条キャンパスは立地がいい
  • 学習環境が整っている
設置学部仏教学部
文学部
歴史学部
教育学部
社会学部
社会福祉学部
保険医療技術学部
キャンパス・柴野キャンパス
 (京都府京都市北区柴野北花ノ坊町96)
・二条キャンパス
 (京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7)

佛教大学の偏差値

まずは佛教大学の偏差値を確認していきましょう。

下記は2023年の駿台と河合塾が公表しているデータになります。

どの学部・学科でも駿台、河合塾ともに偏差値40〜45付近であることが分かります。

やはり佛教大学は教育学部が人気が高く、偏差値が高くなる傾向にあります。

学部駿台河合塾
仏教学部3942.5
文学部41〜3237.5〜42.5
歴史学部42〜4345
教育学部45〜4642.5〜50
社会学部41〜4242.5
社会福祉学部4137.5
保険医療技術学部43〜4542.5〜47.5

佛教大学のレベル

関西の有名な私立大学群は関関同立、産近甲龍、摂神追桃があります。

佛教大学がどれぐらいのレベルなのか、それぞれの大学群との偏差値を比較していきます。

佛教大学と関関同立の偏差値比較

関関同立は河合塾のデータですと偏差値55〜60ほどになります。

佛教大学はどの学部・学科であっても偏差値40〜45ほどですので、関関同立よりも15ほど偏差値が低いことになります。

佛教大学と産近甲龍の偏差値比較

産近甲龍は河合塾のデータですと偏差値45〜50ほどで、近畿大学は情報学部や薬学部などは偏差値55を超える学科もあります。

佛教大学は偏差値40〜45ほどですので、佛教大学の教育学部は産近甲龍と同じぐらいのレベルですが、それ以外の学部はやや低くなります。

佛教大学と摂神追桃の偏差値比較

摂神追桃は河合塾のデータですと偏差値40〜45ほどになります。

佛教大学は偏差値40〜45ほどですので、佛教大学の教育学部は摂神追桃よりもレベルが高く、それ以外の学部は同じぐらいのレベルになります。

佛教大学はFランではないし、やばくもない

佛教大学はFランであったり、やばいという情報がネットにはありますが、決してそのようなことはありません。

これまでの偏差値のデータを確認すると、仏教大学は摂神追桃と同じぐらいの偏差値で、教育学部はそれよりもやや高いぐらいです。

つまり、佛教大学はFラン大学には値しません。

そのため、佛教大学をこれから目指す受験生、これから通う大学生は、ネット上にある佛教大学を揶揄するような情報は気にする必要はありません。

そもそもFラン大学とは

河合塾が算出している偏差値35に届かず、偏差値が算出できない大学・学部のことを指します。

今ではBF(ボーダーフリー)という表現がされています。

佛教大学の一般入試の特徴

佛教大学の一般入試の方式

佛教大学の一般入試(前期)は大きく4つの方式があり、保険医療技術学部とそれ以外の学部で少し異なります。

  • 一般選抜A日程(2科目型)
    2科目(英・(国・数から1つ))
  • 一般選抜A日程(スタンダード3科目方式)
    3科目(国・英・(地歴・公民・数・理から1つ))
  • 一般選抜A日程(高得点科目重視方式)
    3科目(国・英・(地歴・公民・数・理から1つ))
  • 共通テスト利用選抜前期(保険医療技術学部以外)
    3〜4科目(国・英・(地歴・公民・数・理から1つ))
  • 共通テスト利用選抜前期(保険医療技術学部)
    3〜4科目(英・(国・数・理から2つ))

※一般選抜A日程は、保険医療技術学部は地歴・公民での受験は不可

佛教大学の合格最低点

2023年度の仏教大学の一般選抜A日程(2科目型)の合格最低点を紹介しておきます。

学部学科倍率合格最低点
(200点満点)
仏教学部仏教1.681
文学部日本文1.9104
中国1.590
英米1.480
歴史学部歴史4.4117
歴史文化1.9104
教育学部教育4.7128
幼児教育10.4138
臨床心理3.3120
社会学部現代社会1.9101
公共政策1.795
社会福祉学部社会福祉1.380
保険医療技術学部理学療法6.2129
作業療法4.6129
看護3.1122
https://www.bukkyo-u.ac.jp/find/design/file/exam/result/2023-type-exam_a.pdf

それ以外の受験方式の倍率や合格最低点も公式サイトに掲載されているので、確認してみてください。

佛教大学の受かりやすい学部・学科

これまでのデータを参考にすると、佛教大学のそれぞれの学部の狙い目の学科は以下のようになります。

逆に、教育学部の教育学科や幼児教育学科は偏差値と同様、倍率や合格最低点も高くなっています。

志望している受験生は気を引き締めて頑張りましょう。

《受かりやすい学部・学科》

仏教学部
文学部:中国、英米
歴史学部:歴史文化
教育学部:臨床心理
社会学部:公共政策
社会福祉学部
保険医療技術学部:看護

最後に、佛教大学を志望校や併願校に考えている場合は、大学受験予備校ライトの利用を検討してみてください。

オンラインで、コーチによる勉強計画の策定や毎日の学習管理、講師による個別指導などを受けることができます。

一人一人に完全オーダーメイドのサービスを受けることができるので、最短で志望校合格を目指すことができます。

少しでも興味を持たれましたら、お気軽にLINEなどでご連絡ください。

大学受験予備校ライトとは?

大学受験予備校ライトはオンライン個別指導とコーチングを掛け合わした塾です。

このようなお悩みはありませんか?

  • 塾に通っているけど成績があまり伸びない
  • 自分の勉強方法が正しいか不安
  • 受験勉強を何から始めていいか分からない
  • 近くに大学受験対策を専門とした塾がない

ライトでは一人一人個別のカリキュラムの作成や勉強方法の指導を行い、志望校合格までに必要な全てのサポートを行います。

少しでも勉強に不安にある方はLINEで無料相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

LINEで無料勉強相談 

 

おすすめ記事

高校生がオンラインや通信教育で勉強することは、最近では当たり前になってきています。 オンライン塾というのは、このような悩みを抱えている高校生にとってとても大きな存在です。 オンライン塾であればたくさん ...

大学受験対策を進めるにあたり、勉強計画というのはとても大事になります。 きちんと勉強計画を立てることができていれば、今日勉強することはもちろん、今後どのように勉強していくことで志望校合格を達成できるか ...

受験生が100人いれば偏差値30というのは98番目、偏差値40だと85番目の成績にあたります。 つまり偏差値30〜40に該当する高校生は大学受験に臨むにあたり、志望校合格までにかなりの努力が必要である ...

-大学別の情報・対策