大学別の情報・対策

【京都女子大学と同じレベルの大学はどこ?】レベル・偏差値・立ち位置を解説

ネットで京都女子大学について調べると下記のような情報が出てきます。

  • 京都女子大学はすごい
  • 京都女子大学はお嬢様だらけ
  • 京都女子大学って難しい?

このように様々な情報が書かれています。

今回は京都女子大学のレベルや偏差値、受かりやすい学部についてまとめていきます。

京都女子大学の特徴

京都女子大学の特徴を簡単にまとめると下記のようになります。

  • 歴史があり、知名度が高い
  • 就職率95%を超えるなど、就職に強い
  • 学習環境が整っていて、落ち着いた雰囲気
  • 学生寮が完備されている
設置学部文学部
発達教育学部
家政学部
現代社会学部
法学部
データサイエンス学部
キャンパス東山キャンパス
(京都府京都市東山区今熊野北日吉町35番地)

京都女子大学の偏差値

まずは京都女子大学の偏差値を確認していきましょう。

下記は2023年の駿台と河合塾が公表しているデータになります。

どの学部・学科でも駿台、河合塾ともに偏差値45〜50付近であることが分かります。

学部駿台河合塾
文学部47〜4947.5
発達教育学部46〜4842.5〜50
家政学部47〜4950
現代社会学部4745
法学部4847.5
データサイエンス学部4747.5

京都女子大学のレベル(関西の女子大学との比較)

下記5つの関西の有名な女子大学と京都女子大学の偏差値を比較していきます。

  • 同志社女子大学
  • 武庫川女子大学
  • 甲南女子大学
  • 神戸女学院大学
  • 神戸女子大学

河合塾のデータをもとにすると、それぞれの大学の偏差値は概ね以下のようになります。

京都女子大学の偏差値は同志社女子大学や武庫川女子大学と同じぐらいになります。

同志社女子大学:45〜50
(看護のみ50〜55)

武庫川女子大学:45〜50

甲南女子大学:40〜45

神戸女学院大学:40付近
(心理のみ45付近)

神戸女子大学:40〜45
(看護のみ50)

京都女子大学のレベル(関西私大との比較)

関西の有名な私立大学群は関関同立、産近甲龍、摂神追桃があります。

京都女子大学がどれぐらいのレベルなのか、それぞれの大学群との偏差値を比較していきます。

京都女子大学と関関同立の偏差値比較

関関同立は河合塾のデータですと偏差値55〜60ほどになります。

京都女子大学は偏差値45〜50ほどですので、関関同立よりも10〜15ほど偏差値が低いことになります。

京都女子大学と産近甲龍の偏差値比較

産近甲龍は河合塾のデータですと偏差値45〜50ほどで、近畿大学は情報学部や薬学部などは偏差値55を超える学科もあります。

京都女子大学は偏差値45〜50ほどですので、産近甲龍と同じぐらいの偏差値になります。

京都女子大学と摂神追桃の偏差値比較

摂神追桃は河合塾のデータですと偏差値40〜45ほどになります。

京都女子大学は偏差値45〜50ほどですので、摂神追桃よりも偏差値は高くなります。

京都女子大学と同じレベルの大学

京都女子大学は河合塾の偏差値だと45〜50ほどになるため、関東と関西それぞれで同じレベルの大学をいくつか紹介していきます。

京都女子大学と同じレベルの大学(関東)

大学偏差値(河合塾)
日本大学40〜52.5
獨協大学45〜55
駒澤大学42.5〜57.5
専修大学47.5〜57.5
東洋大学45〜57.5

京都女子大学と同じレベルの大学(関西)

大学偏差値(河合塾)
同志社女子大学45〜50
(看護学部を除く)
武庫川女子大学45〜50
近畿大学45〜50
(一部の学部を除く)
京都産業大学45〜47.5
龍谷大学42.5〜50
甲南大学45〜50

京都女子大学の一般入試の特徴

京都女子大学の一般入試の方式

京都女子大学の一般入試(前期)は4つの方式があります。

  • A方式
    3科目(国・英・1科目(学部によって異なる))
  • B方式
    2科目(学部によって異なる)
  • C方式
    共通テスト2〜3科目(学部によって異なる) + B方式の得点
  • D方式
    B方式の得点 + 英語外部試験

京都女子大学の合格最低点

2023年度の京都女子大学の一般入試(前期)の合格最低点を紹介しておきます。

学部学科A方式合格最低点
(300点満点)
B方式合格最低点
(200点満点)
C方式合格最低点
(400点満点)
D方式合格最低点
(300点満点)
文学部国文学科144113258214
英文学科150109238195
史学科170127262208
発達教育学部教育学科
教育学専攻
156105226195
教育学科
養護・福祉教育学専攻
195141289203
教育学科
音楽教育学専攻
273306450380
児童学科139105214186
心理学科189133289200
家政学部食物栄養学科192145291222
生活造形学科191137297212
現代社会学部現代社会学科167114259209
法学部法学科150113264209
データサイエンス学部データサイエンス学科174104236180
https://www.kyoto-wu.ac.jp/club/nyushi/kekka/2023/ippan_zen.html
※発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻のみ音楽実技の点数が含まれています

最後に、京都女子大学を志望校や併願校に考えている場合は、大学受験予備校ライトの利用を検討してみてください。

オンラインで、コーチによる勉強計画の策定や毎日の学習管理、講師による個別指導などを受けることができます。

一人一人に完全オーダーメイドのサービスを受けることができるので、最短で志望校合格を目指すことができます。

少しでも興味を持たれましたら、お気軽にLINEなどでご連絡ください。

大学受験予備校ライトとは?

大学受験予備校ライトはオンライン個別指導とコーチングを掛け合わした塾です。

このようなお悩みはありませんか?

  • 塾に通っているけど成績があまり伸びない
  • 自分の勉強方法が正しいか不安
  • 受験勉強を何から始めていいか分からない
  • 近くに大学受験対策を専門とした塾がない

ライトでは一人一人個別のカリキュラムの作成や勉強方法の指導を行い、志望校合格までに必要な全てのサポートを行います。

少しでも勉強に不安にある方はLINEで無料相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

LINEで無料勉強相談 

 

おすすめ記事

高校生がオンラインや通信教育で勉強することは、最近では当たり前になってきています。 オンライン塾というのは、このような悩みを抱えている高校生にとってとても大きな存在です。 オンライン塾であればたくさん ...

大学受験対策を進めるにあたり、勉強計画というのはとても大事になります。 きちんと勉強計画を立てることができていれば、今日勉強することはもちろん、今後どのように勉強していくことで志望校合格を達成できるか ...

受験生が100人いれば偏差値30というのは98番目、偏差値40だと85番目の成績にあたります。 つまり偏差値30〜40に該当する高校生は大学受験に臨むにあたり、志望校合格までにかなりの努力が必要である ...

-大学別の情報・対策