浪人生の悩み

大学に通う仮面浪人にメリットなし!?失敗する3つの理由

第一志望には落ち、滑り止めには受かった人という人の中で、希望の大学に行きたいという思いが残っている人が考えるのが、「仮面浪人」です。

仮面浪人はやめとけと、良く聞くけどほんとにそうなのかな…できる気がするけど…と思う人もいるでしょう。

しかし仮面浪人は浪人する方法としては、一番メリットが少ないです。

しかし仮面浪人は普通の浪人と比較しても合格率が低く、一番メリットが少ない選択肢と言えるのです。

そこで今回は、仮面浪人について知りたい人が気になる次の3つを解説します。

  • メリットはあるのか
  • どうやって勉強するのか
  • 失敗するのはどんな時か

この記事を最後まで読んで、仮面浪人について知ったうえで、それでも仮面浪人をするのかどうか、もう一度考えてみてください。

関連記事

仮面浪人の合格率は10%以下?

仮面浪人の第一志望の合格率は、10%以下です。

浪人生の第一志望の合格率は10%前後と言われています。

全体で10%前後なので、普通の浪人よりも環境が厳しい仮面浪人の合格率が10%以下なのは明らかです。

10%以下でも、仮面浪人をする人がいるのはなぜか。仮面浪人のメリットと、失敗する理由を詳しく解説していきます。

仮面浪人の3つのパターン

仮面浪人には3つのパターンがあります。

①大学に通いながら

1つ目は、大学に通いながら、仮面浪人をするパターンです。

大学に通い、授業に出て単位を取得しながら、受験勉強をするので、両立が難しく、一番大変です。

このパターンを選ぶ人は、仮面受験に失敗した場合でも、大学生活があるという保険をもちたい人です。

②入学して大学に通わない

2つ目は、入学したものの大学に通わず、仮面浪人をするパターンです。

滑り止めの大学に合格したので、通うことにしたが、通ってみて「なんか違う」、「やっぱり後悔したくない」と思った人が、大学に通わず仮面浪人をする場合です。

これは、仮面浪人の中でも少数派です。

もし、通ってみて「違うな」「後悔したくない」と感じた場合は、休学すべきです。学費はずっとかかるうえ、失敗した時に留年となります。

学費を払いながら、大学に行かずに仮面浪人をしている人は、お金持ちか・親に内緒にしているかのどちらかで、少数派です。

③入学後に休学する

3つ目は、入学後すぐに休学し、仮面浪人するパターンです。

休学すると、学費が減額される場合があります。もちろん、大学によっては全額負担の場合もあるので、大学次第ですが。もし、減額になる場合は、大学にも行かないうえ、休学もしない場合より、費用を抑えることができます。

休学と言っても、休学期間が長ければ留年するので、メリットとしては、学費が減額される大学があるということです。

仮面浪人で、ほんとに行きたい志望校を目指すなら、このパターンが一番オススメです。

関連記事

大学に通う仮面浪人はメリットなし!?

仮面浪人の、3つのパターンを解説しました。その中でも、大学に通う仮面浪人は、メリットが一番ないです。

現役でも浪人でも、1年間必死に勉強して志望校に合格できる受験戦争。大学との両立は安易ではありません。

大学に通うことで、勉強と生活でメリハリがでるという考えもあります。しかし、このメリハリを利用して、合格を勝ち取れるのは、よほどの精神力を持ち合わせ、モチベーションが高く維持できる、限られた人のみです。

勉強に集中しても難しい浪人生活で、大学に通う仮面浪人にメリットはないと思って下さい。

仮面浪人が失敗する3つの理由

なぜ、仮面浪人が失敗しやすいのか。失敗する3つの理由を解説します。

第一志望校を目指す覚悟が足りない

第一志望校を目指す覚悟が足りない場合は、失敗します。

現役でも浪人でも、勉強をし続けることは「受かってやる!」という気持ちがないとできません。受験は甘くはありません。

甘くない受験で、学業と受験勉強を両立することは、よほど強い覚悟と意志がないと、絶対に挫折します。

「やっぱり、あっちの大学がいいな~」くらいの気持ちでは、仮面浪人は失敗します。

勉強時間が圧倒的に足りない

仮面浪人は勉強時間が圧倒的に足りません。

大学に通っているパターンの人は、大学での授業・課題・試験をこなしながら、大学受験の勉強をしなければなりません。同じ学科を受けるとしても、大学の授業と受験勉強では内容が全く違うので、2つの勉強をしないといけないです。

普通に浪人していても、現役の時より成績の伸び率が悪くなるので、勉強時間を多くとらないと合格できないのにもかかわらず、仮面浪人は、さらに勉強時間を確保することが難しいです。

サークルやバイトを始めてしまうと、1日1~2時間しか、勉強する時間をとれなくなってしまう場合もあります。

すべての浪人生の中で、勉強時間が少ないのが、仮面浪人です。

大学生には誘惑が多い

大学生には誘惑が多いです。

新入生は特に、受験勉強から解き放たれて、サークルやバイト、恋愛なども自由に満喫する人が多いです。中高とは違い、大学は本当に楽しいことがいっぱいあります。

そんな友人を見ていると、うらやましくなり自分も自由に過ごしたくなります。

誘惑に負け、サークルやバイトに熱中してしまうと、それでなくても少ない勉強時間がさらに減って、受験に失敗します。

本気で第一志望校を目指すなら普通に浪人しよう

本気で第一志望を目指すなら、仮面浪人ではなく普通に浪人しましょう。

浪人生に必要なのは「勉強する時間」です。仮面浪人だと、圧倒的に他の浪人生より勉強時間が少なく、差がつけられてしまいます。

仮面浪人をして、東大に合格した!などの成功体験もネットでみかけますが、ごくごく一部の限られた成功者です、

本当に行きたい大学があるのであれば、親をふりきってでも、普通に浪人をして勉強に集中してください。

大学受験予備校ライトとは?

大学受験予備校ライトはオンライン個別指導とコーチングを掛け合わした塾です。

このようなお悩みはありませんか?

  • 塾に通っているけど成績があまり伸びない
  • 自分の勉強方法が正しいか不安
  • 受験勉強を何から始めていいか分からない
  • 近くに大学受験対策を専門とした塾がない

ライトでは一人一人個別のカリキュラムの作成や勉強方法の指導を行い、志望校合格までに必要な全てのサポートを行います。

少しでも勉強に不安にある方はLINEで無料相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

LINEで無料勉強相談 

 

おすすめ記事

高校生がオンラインや通信教育で勉強することは、最近では当たり前になってきています。 オンライン塾というのは、このような悩みを抱えている高校生にとってとても大きな存在です。 オンライン塾であればたくさん ...

大学受験対策を進めるにあたり、勉強計画というのはとても大事になります。 きちんと勉強計画を立てることができていれば、今日勉強することはもちろん、今後どのように勉強していくことで志望校合格を達成できるか ...

受験生が100人いれば偏差値30というのは98番目、偏差値40だと85番目の成績にあたります。 つまり偏差値30〜40に該当する高校生は大学受験に臨むにあたり、志望校合格までにかなりの努力が必要である ...

-浪人生の悩み