塾通いを検討中のそこのあなた、「自立学習塾」と呼ばれる塾を知っていますか?
- たくさんありすぎてどの塾に行けばいいのかわからない。
- 部活があるので決まった時間に塾へ通うのは難しい。
- 金銭的な事情で授業料が安く済む塾に通いたい。
自立学習塾とは、ここ数年注目を集めている生徒主導の学習塾です。
自立学習塾にはどういったメリットがあるのか、どういった人にオススメなのかを解説します。
関連記事
目次
自立学習塾とは
自立学習塾とは、生徒主導で勉強を進めるタイプの学習塾です。
塾といっても集団指導や個別指導など、様々なタイプの塾があります。
- 集団指導:講師1人に対して大人数の生徒が授業形式で指導を受けるタイプ
- 個別指導:講師1人に対して1人~数人の生徒が授業形式で指導を受けるタイプ。
これらの塾はあくまで塾が主導です。
講師が授業を行い、生徒は授業内容を学習し、演習問題を解き、わからない所は質問します。
また集団指導の場合は時間割が設定されているので、決まった時間に塾に通わなければなりません。
これらの塾に対して、自立学習塾はあくまで生徒が主導です。
生徒1人1人のレベルに合わせて課題が設定されています。
生徒はそれらの課題をプリントや映像授業を使って、塾の教室で個々に学習します。
わからない事があれば、教室を巡回している講師に質問する事もできます。
自立学習塾は、あくまで生徒のペースで勉強を進めていくタイプの学習塾です。
自立学習塾のメリット
自分で勉強する力が身につく
自分で勉強する力が身につくことが、自立学習塾のメリットとしてあげられます。
自分で計画を立てて勉強するので、自然と独学力が身につくからです。
自立学習塾は生徒1人1人課題が違うので、自主的に課題に取り組まなければなりません。
わからなければ教室に待機している講師が教えてくれます。
しかしあくまでも解き方のヒントを教えてくれるだけで、正解を導き出すのは生徒本人です。
こうした学習サイクルを繰り返すうちに、自ら考えて学ぶ力を身につけることができるのです。
このように自分で勉強する力が身につくことが、自立学習塾のメリットと言えます。
自分のペースで勉強が進められる
自分のペースで勉強が進められることも、自立学習塾のメリットとしてあげられます。
課題がそれぞれ個人別なので、自分の得意不得意に合わせた時間配分が可能となるからです。
特に苦手な分野に時間をかけることができるので、内容がよくわからないまま次へ進むということも防げます。その結果、着実に実力を身に付けることができるのです。
また定期テスト前なので学校の試験勉強に集中したい、といった場合もそちらを優先することが可能です。
逆に時間の余裕がある時に塾の課題に集中できるので、かえって学習の効率も上がります。
このように自分のペースで勉強が進められるのも、自立学習塾のメリットと言えます。
部活や習い事との両立が可能
部活や習い事との両立が可能なことも、自立学習塾のメリットとしてあげられます。
部活や習い事のない時間を選んで塾に通うことができるので、それぞれの両立が可能となるからです。
また時間の融通が利くので、試合前で部活に集中したい時など部活を優先させる事もできます。
逆に部活が休みの時は集中して塾に通う事も可能となります。
このように部活や習い事との両立が可能なことも、自立学習塾のメリットと言えます。
勉強する環境が整っている
勉強する環境が整っていることも、自立学習塾のメリットとしてあげられます。
他の生徒の影響を受けて、自分も勉強するようになるからです。
自立学習塾は大きな教室に生徒が集まり、それぞれ自分の学習を進めています。
周りが集中して勉強していると、自分もがんばらなければといった緊張感が生まれます。
その結果自分も学習に集中できるので、良い勉強サイクルができるのです。
このように勉強する環境が整っていることも、自立学習塾のメリットと言えます。
関連記事
塾・予備校の活用法!6つのポイントを徹底解説
授業料が安い
授業料が安いことも、自立学習塾のメリットとしてあげられます。
講師1人でたくさんの生徒の対応をするため、人件費を安く抑えることができます。
その結果、月々支払う授業料も安く抑えることが可能となるからです。
時間割のある塾だと都合が悪くて行けなかった場合は欠席扱いとなり、授業料も戻ってこないのがほとんどです。
一方自立学習塾は自分の都合に合わせて好きなだけ通えるので、授業料のモトを取ることは十分可能です。
このように授業料が安いといったことも、自立学習塾のメリットと言えます。
関連記事
自立学習塾のデメリット
自分で勉強する習慣がないと厳しい
自分で勉強する習慣がないと厳しいことが、デメリットとしてあげられます。
自分で計画を立てて学習しないといけないので、勉強しない子や勉強嫌いな子はサボりがちになるからです。
サボり続けると成績は上がりませんので、当然成果は出ないです。
このように自分で勉強する習慣がないと厳しいことは、自立学習塾のデメリットと言えます。
質の高い授業・指導が受けられない
質の高い授業・指導がうけられない可能性があることも、デメリットとしてあげられます。
1人の講師が多数の生徒を一手に見るので、個々のフォローが手薄になるからです。
わからない所を質問できますが、長時間1人の生徒にかかりっきりになるのは現実的に難しいです。
そうなると完全にわかるまで教えてもらえない恐れもあります。
このように質の高い授業・指導が受けられないことも、自立学習塾のデメリットと言えます。
さらに詳しく
自立学習塾がオススメの人の特徴
自分で勉強する習慣が身についている
自分で勉強する習慣が身についている人は、自立学習塾に向いています。
周りからヤイヤイ言われなくても、自分で計画を立てて勉強できるからです。
このような人なら、自分でどんどん学習を進めてどんどん学力を上げていく事が可能です。
また勉強の習慣が身についているので、理由もなくサボるようなこともありません。
このように自分で勉強する習慣が身についている人は、自立学習塾に向いていると言えます。
指導ではなく勉強する環境があればOK
指導ではなく勉強する環境があればOKな人も、自立学習塾に向いています。
自学自習ができる人なら、場所さえあればどこででも勉強が可能だからです。
自立学習塾は静かに好きなだけ勉強できますから、環境としてはもってこいです。
また手取り足取り指導してもらわなくても学習できるので、講師の少ない自立学習塾でも問題ありません。
このように指導ではなく勉強する環境があればOKな人も、自立学習塾に向いているといえます。
いかがでしたでしょうか?
計画を立てて努力する力は、勉強を続けていく上でとても大切な力です。
このような力は学生時代だけでなく、社会人になってからも必要とされる力です。
自立学習塾でその力を養うことはのちの人生にもきっと役に立つでしょう。
自立学習塾に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。