ネットで成蹊大学について調べると下記のような情報が出てきます。
- 成蹊大学はすごいらしい
- 成蹊大学ってやばい?
- 成蹊大学は恥ずかしい
- 成蹊大学と同じレベルの大学ってどこ?
など、様々な情報があふれていますよね。
それでは、今回は成蹊大学の偏差値のレベルや同じレベルの大学を解説していきます。
目次
成蹊大学の特徴・いいところ
成蹊大学の特徴・いいところを簡単にまとめると下記のようになります。
《成蹊大学の特徴・いいところ》
- 「個性の尊重」を重視しているおり、知育偏重ではなく、人間教育を実践し社会の発展のために献身的に貢献できる人材を輩出することに力を入れている
- 「教師と学生は心と心でつながる」ことを理想とし、教員との距離が近くアットホームな雰囲気の大学
- 少人数の学生が互いに学び合う双方向対話型の授業であるゼミが充実しており、全ての学部で卒業論文・卒業研究必修を継続している
- 成成明学獨國武の大学群では唯一理系の学部があり、ワンキャンパスのため文系・理系問わず多様な出会いや学びの機会がある
《成蹊大学の基本情報》
設置学部 | 経済学部 経営学部 法学部 文学部 理工学部 |
キャンパス | 成蹊大学キャンパス (東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1) |
成蹊大学の偏差値
まずは成蹊大学の偏差値を確認していきましょう。
下記は2023年の駿台と河合塾が公表しているデータになります。
多くの学部で駿台であれば偏差値45〜50、河合塾であれば偏差値55前後であることが分かります。
学部 | 駿台 | 河合塾 |
経済学部 | 47〜48 | 55〜60 |
経営学部 | 47〜48 | 55〜57.5 |
法学部 | 48〜49 | 55〜57.5 |
文学部 | 47〜48 | 52.5〜60 |
理工学部 | 44〜46 | 47.5〜52.5 |
成蹊大学のレベル
成蹊大学のGMARCHの偏差値比較
GMARCHは大学や学部によって差がありますが、河合塾のデータですと概ね偏差値60前後になります。
成蹊大学は多くの学部が偏差値55ほどですので、GMARCHよりも5ほど偏差値は低くなります。
成蹊大学と成成明学獨國武の偏差値比較
成蹊大学は成成明学獨國武という関東の大学群に位置します。
これは成蹊大学、成城大学、明治学院大学、獨協大学、國學院大學、武蔵大学の6つの大学のことを指します。
河合塾のデータですと、それぞれの大学の偏差値は以下のようになります。
成蹊大学は河合塾の偏差値では55前後になるため成成明学獨國武の中では、偏差値は高めになります。
成蹊大学:55前後
成城大学:55前後
明治学院大学:50〜55
獨協大学:50前後
國學院大學:50〜55
武蔵大学:55前後
成城大学の偏差値
学部 | 偏差値(河合塾) |
経済学部 | 55 |
文芸学部 | 50〜57.5 |
法学部 | 55 |
社会イノベーション学部 | 55〜57.5 |
明治学院大学の偏差値
学部 | 偏差値(河合塾) |
文学部 | 50〜52.5 |
経済学部 | 52.5 |
社会学部 | 52.5 |
法学部 | 50〜55 |
国際学部 | 50〜55 |
心理学部 | 52.5〜57.5 |
獨協大学の偏差値
学部 | 偏差値(河合塾) |
外国語学部 | 45〜55 |
国際教養学部 | 50 |
経済学部 | 45〜50 |
法学部 | 47.5〜50 |
國學院大學の偏差値
学部 | 偏差値(河合塾) |
文学部 | 52.5〜57.5 |
神道文化学部 | 45〜50 |
法学部 | 52.5〜55 |
経済学部 | 55 |
人間開発学部 | 52.5〜55 |
観光まちづくり学部 | 52.5 |
武蔵大学の偏差値
学部 | 偏差値(河合塾) |
経済学部 | 57.5〜60 |
人文学部 | 52.5〜57.5 |
社会学部 | 55〜60 |
国際教養学部 | 55〜57.5 |
成蹊大学と日東駒専の偏差値比較
日東駒専は大学や学部によって差がありますが、河合塾のデータですと概ね偏差値50前後になります。
成蹊大学は多くの学部が偏差値55ほどですので、日東駒専よりも5ほど偏差値が高くなります。
成蹊大学と大東亜帝国の偏差値比較
大東亜帝国は大学や学部によって差がありますが、河合塾のデータですと概ね偏差値40〜45前後になります。
成蹊大学は多くの学部が偏差値55ほどですので、大東亜帝国よりも10ほど偏差値は高くなります。
成蹊大学は頭いい?それとも恥ずかしい?
ネットでは一部、成蹊大学について「やばい」「恥ずかしい」などという情報がありますが、決してそのようなことはありません。
先ほど説明したように、成蹊大学は河合塾の偏差値55前後の学部が多く、入試難易度は比較的高めの大学になります。
最後に、成蹊大学を志望校に考えている場合は、大学受験予備校ライトの利用を検討してみてください。
オンラインで、コーチによる勉強計画の策定や毎日の学習管理、講師による個別指導などを受けることができます。
一人一人に完全オーダーメイドのサービスを受けることができるので、最短で志望校合格を目指すことができます。
少しでも興味を持たれましたら、お気軽にLINEなどでご連絡ください。