ネットで明治大学について調べると下記のような情報が出てきます。
- 明治大学はすごいらしい
- 明治大学ってやばい?
- 明治大学は恥ずかしい
- 明治大学と同じレベルの大学ってどこ?
など、様々な情報があふれていますよね。
それでは、今回は明治大学の偏差値のレベルや同じレベルの大学を解説していきます。
目次
明治大学の特徴・いいところ
明治大学の特徴・いいところを簡単にまとめると下記のようになります。
《明治大学の特徴・いいところ》
- 建学の精神「権利自由、独立自治」に基づき、「個」を強くする大学という理念があり、経営者や芸能人、スポーツ選手など多くの個を輩出している
- 1年次からゼミに参加することができるため、自分の興味がある分野を深く学習・研究することができる
- 留学プログラムが豊富で、学内でも4地区それぞれに国際交流ラウンジを開設するなど国際交流の機会が多い
- 高校の進路指導教諭への調査で「就職に力を入れている大学」で10年以上連続で全国1位になるなど、学生一人ひとりに合わせた就活サポートを受けられる
《明治大学の基本情報》
設置学部 | 法学部 商学部 政治経済学部 経営学部 文学部 情報コミュニケーション学部 国際日本学部 理工学部 農学部 総合数理学部 |
キャンパス | ・駿河台クアンパス (東京都千代田区神田駿河台1-1) ・和泉キャンパス (東京都杉並区永福1-9-1) ・生田キャンパス (神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1) ・中野キャンパス (東京都中野区中野4-21-1) |
明治大学の偏差値
まずは明治大学の偏差値を確認していきましょう。
下記は2023年の駿台と河合塾が公表しているデータになります。
多くの学部で駿台であれば偏差値55前後、河合塾であれば偏差値60前後であることが分かります。
学部 | 駿台 | 河合塾 |
法学部 | 56〜58 | 60 |
商学部 | 53〜54 | 60〜62.5 |
政治経済学部 | 53〜57 | 60〜62.5 |
文学部 | 54〜56 | 60〜62.5 |
経営学部 | 52〜54 | 60〜62.5 |
情報コミュニケーション学部 | 53〜54 | 62.5 |
国際日本学部 | 54〜56 | 60〜62.5 |
理工学部 | 53〜55 | 57.5〜62.5 |
農学部 | 51〜55 | 57.5〜62.5 |
総合数理学部 | 47〜51 | 57.5〜62.5 |
明治大学のレベル
明治大学のGMARCHの偏差値比較
明治大学はGMARCHという関東の大学群に位置します。
これは学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大學、法政大学の6つの大学のことを指します。
河合塾のデータですと、それぞれの大学の偏差値は以下のようになります。
明治大学は河合塾の偏差値では60前後になるため青山学院大学や立教大学と同じくらい、学習院大学や中央大学、法政大学よりもやや高くなります。
学習院大学:55〜60
明治大学:60前後
青山学院大学:60前後
立教大学:60前後
中央大学:55〜60
法政大学:55〜60
学習院大学の偏差値
学部 | 偏差値(河合塾) |
法学部 | 57.5〜60 |
経済学部 | 57.5〜60 |
文学部 | 55〜60 |
理学部 | 55〜57.5 |
国際社会科学部 | 57.5 |
青山学院大学の偏差値
学部 | 偏差値(河合塾) |
文学部 | 60〜62.5 |
教育人間科学部 | 60〜62.5 |
経済学部 | 62.5 |
法学部 | 57.5〜62.5 |
経営学部 | 57.5〜62.5 |
国際政治経済学部 | 62.5〜65 |
総合文化政策学部 | 65 |
理工学部 | 55〜57.5 |
社会情報学部 | 57.5〜65 |
地球社会共生学部 | 60 |
コミュニティ人間科学部 | 57.5 |
立教大学の偏差値
学部 | 偏差値(河合塾) |
文学部 | 57.5〜62.5 |
異文化コミュニケーション学部 | 67.5 |
経済学部 | 60 |
経営学部 | 65 |
理学部 | 55〜57.5 |
社会学部 | 62.5〜65 |
法学部 | 62.5〜65 |
観光学部 | 57.5 |
コミュニティ福祉学部 | 55〜57.5 |
現代心理学部 | 62.5〜65 |
スポーツウェルネス学部 | 55 |
中央大学の偏差値
学部 | 偏差値(河合塾) |
法学部 | 57.5〜65 |
経済学部 | 55〜60 |
商学部 | 55〜60 |
理工学部 | 52.5〜57.5 |
文学部 | 52.5〜60 |
総合政策学部 | 57.5〜60 |
国際経営学部 | 57.5〜60 |
国際情報学部 | 60 |
法政大学の偏差値
学部 | 偏差値(河合塾) |
法学部 | 60 |
文学部 | 55〜60 |
経済学部 | 55〜57.5 |
社会学部 | 55〜57.5 |
経営学部 | 57.5〜60 |
国際文化学部 | 60 |
人間環境学部 | 57.5 |
現代福祉学部 | 55〜57.5 |
キャリアデザイン学部 | 57.5 |
グローバル教養学部 | 60 |
スポーツ健康学部 | 55 |
情報科学部 | 52.5〜55 |
デザイン工学部 | 55〜60 |
理工学部 | 55 |
生命科学部 | 52.5〜57.5 |
明治大学と成成明学獨國武の偏差値比較
成成明学獨國武は大学や学部によって差がありますが、河合塾のデータですと概ね偏差値55前後になります。
明治大学は多くの学部が偏差値60前後ですので、成成明学獨國武よりも偏差値は5ほど高くなります。
明治大学と日東駒専の偏差値比較
日東駒専は大学や学部によって差がありますが、河合塾のデータですと概ね偏差値50前後になります。
明治大学は多くの学部が偏差値60前後ですので、日東駒専よりも10ほど偏差値が高くなります。
明治大学と大東亜帝国の偏差値比較
大東亜帝国は大学や学部によって差がありますが、河合塾のデータですと概ね偏差値40〜45前後になります。
明治大学は多くの学部が偏差値60前後ですので、大東亜帝国よりも15〜20ほど偏差値は高くなります。
明治大学はやばい?恥ずかしい?
ネットでは一部、明治大学について「やばい」「恥ずかしい」などという情報がありますが、決してそのようなことはありません。
先ほど説明したように、明治大学は河合塾の偏差値60前後の学部が多く、一般的にも「難関私大」に該当する大学になります。
最後に、明治大学を志望校に考えている場合は、大学受験予備校ライトの利用を検討してみてください。
オンラインで、コーチによる勉強計画の策定や毎日の学習管理、講師による個別指導などを受けることができます。
一人一人に完全オーダーメイドのサービスを受けることができるので、最短で志望校合格を目指すことができます。
少しでも興味を持たれましたら、お気軽にLINEなどでご連絡ください。